成りたろう 本 映画 切手 を語る: 2018

2018年9月16日日曜日

【本の世界】 真摯に生きるちょっとかわった友情のお話  三浦しをん 「まほろ駅前多田便利軒」



「まほろ駅前多田便利軒」 三浦しをん 文藝春秋を読んだ。


三浦しをんの2006年、第135回 直木賞受賞作。
20才台女性の受賞はきわめて珍しい。

映画もそこそこヒットし、ここで準主役をした松田龍平が、後に映画で大ヒットする「舟を編む」にも主演している。

どちらもちょっとかわった仕事に懸命にとりくむ姿が描かれ、そこはかとない感動をよぶ。

わけありっぽいまほろ市(モデルは完全に町田市)駅前の雑居ビルに居と便利屋事務所をかまえる主人公と中学時代の知り合い(決して友達ではない)の奇妙な同居生活が舞台。

二人とも過去に傷や嫉みを持つが前向きに生きようともがく。
そして、忘れられればよいが、忘れられないコトに対して答えを探し続けている。

女性作家であるが男性の主人公の気持ち、心のひだをよく描けていると感心するが、これは、男性ではなく人間に共通するものなのだなと気づく。

底に流れる逃げることのできない重いテーマを軽妙なユーモアと少しホロリとする温かさで包みながら物語は進行する。

そして突然訪れる崩壊・・・。
しかし、読者の期待通り、それは逆転の希望につながってゆく。

個人的に長く本棚(読みたい本が常時20-50冊程度積まれている)にあったものを、思うところあって読んでみた。

期待通りの温かさと切なさにつつまれ、続編も是非読んでみたいと思う。

ちょっと疲れたときに元気をくれる一冊だと思います。
表紙のイラストも読後に、なるほどとうなずける素晴らしいトーンをもつ。

-----------------------------------------------------
インターネット集客とインバウンドマーケティングをサポートしています!


2018年9月1日土曜日

【本の世界】 下町出身の日本文壇のエース  宮部みゆき 「ステップファーザーステップ」



「ステップファーザーステップ」 宮部みゆき 講談社文庫を読んだ。


『火車』(山本周五郎賞受賞)『理由』(直木賞受賞)はじめ、ヒット作、名作多数。
社会物、ミステリー、時代物と多様なジャンルをかき分ける、怪物作家。

日本の文壇の床の間をしょって立つといっても過言ではないと思う。

ネタバレだが、Amazonの内容紹介から引用すると。
中学生の双子の兄弟が住む家に落っこちてきたのは、なんとプロの泥棒だった。そして、一緒に暮らし始めた3人。
まるで父子のような(!?)家庭生活がスタートする。
次々と起こる7つの事件に、ユーモアあふれる3人の会話。
宮部みゆきがお贈りする、C・ライス『スイート・ホーム殺人事件』にも匹敵する大傑作!

氏にしてはライトな内容、かつ、多少設定に無理があるものの、最後はしっかりとホロリとさせるところは流石。

疲れていても、楽しみながら読める娯楽小説としてお勧めです。

-----------------------------------------------------
インターネット集客とインバウンドマーケティングをサポートしています!


2018年8月27日月曜日

【本の世界】 安定した実力派  東野圭吾 「夢幻花」



「夢幻花」 東野圭吾 PHP文芸文庫を読んだ。


26回柴田錬三郎賞受賞の近作。

安定した面白さを保持しており、安心して読める。
分野、アイデアも斬新であり、知的好奇心もくすぐってくれる。

しかし、出世時の作品群の格調の高さ、驚き、斬新さをしる者にとっては、その高みとの比較から物足りなさを感じるかもしれない。

自殺と殺人、そして、過去の殺人事件が1本の線としてつながってゆく、その推理小説としての道筋は見事なもの。

被害者にとっては残念な事件、事故であるが、残った者(主役たち)にとって生きる希望を見つけることができ、読後の爽快感もみミステリ、推理小説であるにも拘らず、独特な感動をもたらす。

悲惨、悲壮の中に希望の光をともす、この作家の魅力は健在である。

-----------------------------------------------------


インターネット集客とインバウンドマーケティングをサポートしています!


2018年8月19日日曜日

【本の世界】 どこから、この構想が生まれるのか・・・  湊かなえ 「告白」


「告白」 湊かなえ 双葉文庫を読んだ。


映画もヒットした湊かなえの出世作。第6回本屋大賞受賞。

ミステリー作家としてヒット作を生み続けている。
初めて氏の作品を読んだ。

ネタバレであるが、映画のCMなどである程度の粗筋は知られているものだろう。

事故として警察に処理された殺人事件の犯人を被害者の母親が私的に追い詰めて行き復讐を簡潔させるお話。

この被害者の母が教師で、犯人が生徒という舞台設定そのものからセンセーショナレルな話題をよんだ。

そのアイデア、構想にはミステリーとしてのエッセンスがつまり最後まで楽しめた。
しかし、例えば、宮部みゆきのもつような深み、滋味や、東野圭吾のもつスケール、叙事詩的な景観をもたない。

極めて特異な存在だと思う。

ワイルドな経歴をもつ、活発な主婦作家としても働くママさんの代表として、作家よりむしろ女性ビジネスマンの理想としてとらえるべきなのかもしれない。

また、ブックオフの100円棚で別の作品をみつけたらストックとして買ってみようと思う。

-----------------------------------------------------
インターネット集客とインバウンドマーケティングをサポートしています!